ゆりおろぐLIFE

エッセイと日々の活動。

焦って動けなくなったら、問いを立てるんだベイべ

びっくりした。

全然仕事が決まらなくて、びっくりした。

 

気づいたらどうしようどうしようで頭がいっぱいになった。焦って焦って、強い不安に襲われる。勉強しなきゃポートフォリオ(作品集)もできない、ポートフォリオがなければまともに就職できないのに、わかってるのに手につかない。

 

保育園は6月までに仕事を始めないと追い出されてしまう。追い出されたらもうどこにも入れない…

 

 

勉強が思うように進まない、わたしには向いてないかもしれない、この道は間違いかもしれない、

いい求人がない、面接が通らない、ひとりぼっち、、、

 

 

 

もやもや考えては、勉強に集中できずバイトを検索し、メールを何十回も確認した。

どうしよう。

 

こういうときは。以前に読んだ、山田ズーニーさんの本を思い出した。

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

とにかく、問いを立てることが大事であると説いた本だ。

 

どうしよう…とぼやいていることを、

「どうすれば、〜できるのか?」

 

という問いに変換するのだ。

 

(変換前)

「保育園を追い出されたらどうしよう…怖いよーあーがんばらなきゃ」

 

→(変換後)

「追い出されないためにはどうしたらいいか?」「追い出される恐怖を取り除くために今なにができるか?」

 

 

(変換前)

「勉強が全然進まない…あーどうしよう…向いてないかも…あーでもがんばらなきゃ」

 

→(変換後)

「勉強が進まない原因は何か?」「勉強を進めるために、何ができるか?」

 

今までは「とにかくがんばろう」という根性だのみや自己嫌悪になっていたところを、問いにすることでロジカルに考えることができる。

 

問いに換えられるということは、答えがあるということなのだ。だいたいは。

 

他にも、もやもや考えていることを問いにして紙に書いた。

おもったよりも沢山出た。

 

すっきり。

 

もう、焦りすぎて不安すぎて体に力入らなくて主に床にいたし、夫が帰ってきても首を5度玄関方向に動かすぐらいの動きしかしなかったよ。

 

ほんと、いちばん辛いのは、不安とか焦りで動けないことなんだよね。もうだめだ、人生だめだって思っちゃうもん。出口ないって思っちゃうもん。

 

問いに変換すると、悩みは一個一個解決できるものなんだって思える。答えはあるんだって思える。

 

勉強の悩みは勉強することでしか解決できないんだけどね。

 

ということで、今日は子どもの寝かしつけ後、がんばれた。がんばれた、がうれしい。

 

スーパーかしこい夫に沢山手伝ってもらい、CSSの理解が進んだ。

ヨカッタ…明日も生きよう。

 

ところで最近、子どもに「ベイべ」って単語をよく教えている。アカンボがベイべって言ってきたら可愛くない…?可愛いです!